やったああ!でけた!!!!!

前の記事で書いた、応用編、できました。
ちゃんと、指定したリンク先が表示されました。
メニューごとのターゲットを指定するのを忘れてた。

それとジオシティーズは、お使いのブラウザ「Firefox」ではなんたらかんたらとあったので、面倒なので「IE」でできた。

あとは、背景画像だけ変えたいな。
できるかな。

あっ! するってえとですね、他のブログ・・・構成考えないといけない???
あ・あ・あ・頭が・・・痛い!(爆)

うまくいきません、なんでかなあ?

配布テンプレは何百もあるのに、なかなかお気に入りのテンプレがみつかりません。
あっ、このブログではなくて、サッカー関連のブログなんですけどね。

んで、いろいろ検索してみますと、面白そうなのを見つけました。
お~、これはこれはと、思わず徹夜作業でした。(^_^;)

結果は・・・撃沈!!!(泣)

これなんですけどね。


基本編はバッチリOKだったですよ。
これはいけると思って応用編。ところが、やり方が悪いのかうまくいきませんでした。
「Google page Creator」はもう無いみたいですね。なんで、グーグルサイトにアップロードしました。
ところが、ブロックされちゃうんですよね。それでも、開いてみたら、なんと、なんと、URLがデスクトップ上のものでした。わけがわかんないです。

この方、関連記事がいくつかあるんですけど、
ファイル素材は同じもので、アップロード先を「Yahoo!ジオシティーズ」で再チャレンジ。
おお、これはこれは、うまくいきそう。
動作確認でも、5つのメニューすべて指定したリンク先へちゃんと飛んで行きました。

んで、HTMLに組み込んで、いざ!!!

とととっと。ん?
ちゃんと、リンク先へは飛ぶんですけど。飛んでは行くんですけど。頭だけです。フラッシュ部分だけが飛んでいくんです。下の投稿部分は、うんともすんとも変わりません。要するに、リンク先の頭の部分、ブログのタイトル・・・とかしか読めません。(爆)

なんて、笑いごっちゃありませんね。夜があけちゃいましたから。
疲れた。
これできたら面白そうなんだけどな。
どこが悪いんだろう???

本当は、背景画像は別に用意して、ボタンだけ入れ込みたいんだけど、自分にはかなり難度が高そう。

目指せ!めりはり無き11人サッカー

南ア大会グループリーグ3試合。決勝T1回戦。決勝T2回戦。
4強進出には、計5試合。少なくとも3試合ははるかに格上の相手でしょうね。しかもわずか1回月にも満たない期間での5試合。

相手がオランダであろうが、スペイン、ブラジルであろうが、親善試合であろうが、テストを兼ねた試合であろうが、負けるつもりでピッチに立つ選手は皆無でしょ。

90分持たないと分かっていたなら、なぜて手を打たない。後半、バランスが崩れたならなぜ手を打たない。6名の交代枠がありながら交代は2名。テストは本田だけ? 「他の選手を分かっているので、試すつもりはなかった。」ってどういう意味?

都築龍太, 阿部勇樹, 駒野友一, 今野泰幸, 岩政大樹, 稲本潤一, 橋本英郎, 前田遼一
選手個人にもチャンスを与えず、チームバランスを立て直す術もとらず、「今は90分持たないかもしれないが、90分持たさないと勝ち目がない。」、「持つようにする、それだけです」、「今日は90分持たなかった。こ れから時間を延ばさないといけないが
11人+α(1,2名)で90分、5試合を持たせるつもりなのか?

今日のストーリーではないものが描ける可能性も十分ある
なんて思えない。

選手には申し訳ないけど、結果、こうのうえなく無様な試合だったと思う。
本番でのベンチワークは、いつ、どうやって培うんだろ。


【国際親善試合 オランダ vs 日本】岡田武史監督(日本)記者会見コメント [ J's GOAL ](09.09.06)

9月5日(土) 国際親善試合
オランダ 3 - 0 日本 (21:00/エンス)
得点者:69' ファン・ペルシ(オランダ)、73' スナイデル(オランダ)、87' フンテラール(オランダ)
----------
●岡田武史監督(日本):
「日本の場合、チーム全体として戦っていくことが重要だ。個々の戦いではなく、全体として戦うことがどうしても必要になる。それがある程度できる時もあっ たが、どこか1つのピースが欠けると、攻撃人数が足りなくなったり、守備も後ろで守れなくなったりすることがはっきりした。今日は90分持たなかった。こ れから時間を延ばさないといけないが、攻撃のビルドアップはある程度できたと思う。ゴール前でスピードアップするところにもっとトライしないといけない」

Q:0-3という結果だったが、現状の力を出し切った感じか?
「いや、現状の力を出し切ったとは思っていない。今日はいくつかのテストをしないといけなかった。まだまだできる力があると思っている。コンディションを含めてだ」

Q:早いタイミングで玉田と本田を変えた理由は?前半と後半で内容が大きく違った理由は?
「玉田が悪かったから代えたわけでは決してない。本田をテストしたかった。だが、どこが最初のところから抜けていくと、ボールへの詰めが遅れてしまう。2点目、3点目ももう少し詰めていたらというのはあったが、その前の段階から我々はやらないといけない」

Q:世界ベスト4を狙っているが、力の違いはどこにあったのか?
「これくらいの差は自分の中でも分かっていた。しかし、この差の中でもいろんなストーリーがある。今日のストーリーではないものが描ける可能性も十分あると思っている」

Q:今までやってきたことをぶつけて課題が見つかればいいと思っていたが、今まで積み上げてきたものを見直す必要性を感じたか?
「改めて今までやろうとしてきたことをやりきることが大事だと感じた。90分やり通さない限り、勝ち目はないんじゃないかと感じている

Q:ファーストディフェンスが行き切れないと守れないということだったが、玉田と本田が代わったことでそうなったのか?
「本田だけのせいじゃない。今は90分持たないかもしれないが、90分持たさないと勝ち目がない。そういうところがだんだん緩くなっていったということだ」

Q:交代カードが2枚だけだった理由は?
「今回、テストは戦い方以外は本田くらいで、他の選手を分かっているので、試すつもりはなかった。それと闘莉王はちょっとへばっていたが、それ以外、交代しないといけないくらい悪いということはなかったので、このまま行かせてみようと思っ
た」

 Q:前半、かなり相手を追っていて90分持たなかったが、どれくらい持つかは想定内か、予想外だったか?
「これはサッカーなので、その前に点を入れられていたらもっと持たなかったと思う。まあ、90分は持たないということはだいたい予想がついていた

Q:あれくらい立ち上がりから行くというのはどうか?ペース配分はあれでいいのか?
「目標を達成する以外にない。持つようにする、それだけです

Q:ゴール前の課題だが、具体的にどう形作っていくのか?
「これはメンバーとの組み合わせにもよるが、今日のメンバーではどうしても中央によってしまう。サイドの外と中の間くらいにスルーパスとか、外から中だけでない形を今日のメンバーではトライしていかないといけなかった」


ピッチで戦っている選手も、ベンチに控えている選手も、肉体的にも、メンタル的にも生身の人間だぞ!
異常だこの監督。

ひっさしぶりにむかついた

あの監督さん、一人だけ、多分、一人だけ、南半球の青い?空に思いをはせているんでしょう、きっと。
あまりにむかついたから、ホイッスルと同時にチャンネル変えたから、どんなコメントしたか知らないけどさ。