^ヾ☆ ヾヽ( -^ #)流れ星さん、にお願い♪ しときます
先ごろのお話ではありますが、ポコポコポコポコとコーヒーなどをたて、とっ言ってもインスタントではありますが、ふーふー、アッチチしながらニュースサイトを開いてみました。
開いてみましたところ、いつもの o(@.@)o ナンジャコリャ!! どころの話ではありません。
なんとかかんとか、気管支さんのご機嫌を整えまして、改めてにうすを読みました。
全仏出場中の杉山愛選手がコメントしてます。28日時事通信。
今の彼に頑張れなんてことはとても言えませんので、
開いてみましたところ、いつもの o(@.@)o ナンジャコリャ!! どころの話ではありません。
ケホケホ!ゲホゲホ!グッホグホッ!!
気管支さんにもコーヒーをおねだりされてしまいました。なんとかかんとか、気管支さんのご機嫌を整えまして、改めてにうすを読みました。
オゥ!\(◎∠◎)/マイガーッ!!
"く(""0"")>なんてこった!!"
5月25日時事通信のにうす全仏直前の試合がトーナメントではなく、エキシビだと知ったときに全仏欠場は想定していましたし、個人的にはウィンブルドンも欠場して全米あたりに照準を合わせて欲しいと思っていました。そうは思っていましたが、でも、この期に及んで錦織に続く試練=故障の右ひじ、骨折と判明
男子テニスの錦織圭(19)=ソニー=が25日、東京都内で記者会見し、痛めていた右ひじの精密検査を米国で受けた結果、疲労骨折が判明したことを明らかにした。
ラケットを振ることができるまで2~3カ月かかると診断され、当面はツアー出場を見合わせる。
"疲労骨折"
は無いでしょう。言葉は悪いですけどむごい。1/08, ブリスベン・インターナショナル Best8別ブログにメモしていたやつですけど、事実誤認とかあればぺこ <(_ _)>です。2008年”究極のインフレ男”は、2009年はどうにもこうにも苦難の連続です。
1/12, ハイネケン・オープン 1回戦途中棄権
1/20, 全豪オープン 1回戦
2/12, SAPオープン 2回戦
2/17, RMK選手権 1回戦
3/06, デビスカップA/O・中国戦 1日目S勝利、3日目S回避
3/12, インディアンウェルズ 1回戦
3/23, 6週間はリハビリに専念することを発表
錦織 圭 2009シーズン
自己最高位の61位でシーズン開幕戦(ブリスベン・インターナショナル)を迎えた錦織圭選手は、この大会で準々決勝に進出し、2月2日付けランキングでは56位までランクアップしました。
しかし、第2戦のオークランド(ハイネケン・オープン)は右腕の故障で1回戦を途中棄権し、完全に回復しないまま臨んだ全豪オープンは1回戦敗退でした。また、4戦目となるサンノゼ(SAPオープン)は2回戦に進んだものの、続くメンフィス(RMK選手権)は1回戦敗退でした。
この間、昨年トーナメント初優勝を果たしたデルレイビーチの360ポイント(180の2倍)が失効したため、2月16日付けランキングは34ランクの大幅ダウンとなり90位まで後退しました。
メンフィスの翌週に開催されたデルレイビーチは、デビスカップ中国戦(3/6~8大阪)に備えて出場を見送りました。デビスカップ・アジアオセアニアゾーンの日本は3回戦進出を決めています。
翌週3月12日開幕のインディアンウェルズ(マスターズ1000)では1回戦敗退でした。この試合でも右肘の痛みを訴えており、IMGは23日、5月25日開幕の全仏オープンを見据え、今後6週間は右肘の痛みを取り除くリハビリに専念すると発表しました。全仏の前には復帰する予定とのことです。
4/27 ラケットを使っての練習開始2~3ヶ月はラケットを握れないということですから、全米も欠場してください。ジャパンオープンもスキップしてください。ただでさえストレスのかかる大会ですから。ストックホルムからカムバックですね。
5/15 全仏直前のエキシビ出場を報道(日刊)
5/19 全仏欠場を報道(日刊)
5/20 (MRI検査で疲労骨折判明)
5/25 東京で記者会見。疲労骨折を発表。
全仏出場中の杉山愛選手がコメントしてます。28日時事通信。
耳の痛いお話ですけど大事なことでしょうね。錦織気遣う杉山=全仏テニス
「トレーニングや治療でしっくりしていない部分があるはず。(健康管理を)判断する人とうまくコミュニケーションを取れているのか、ちょっと心配。自分の手応えやフィーリングをもっと周りに伝えるしかない」
今の彼に頑張れなんてことはとても言えませんので、
0 コメント:
コメントを投稿