飛んだカップルさん

とある日曜日・・・かどうかわわかりませんが、ニュージランドの片田舎・・・か都会かも知りませんが、お若いカップルさんがお住まいです。「あのポルシェ欲しいんだけどさ、いま貯金いくらあったけかなあ。」な~んて会話をしたかどうかも定かではありませんが、預金口座を確認してみました。
確認してみましたところ、残高は、1000万ニュージーランドドルありました。日本円にしますと約5億8000万円になりますので、ポルシェでもなんでも買えちゃいます。なんでもござれです。どんと来いです。
残高を確認した2人は、お互いの目と目を見合わせ・・・たかどうかも知りませんが、

o(@.@)o ナンジャコリャ!!

ってなもんです。
しばらくして我に返ったお二人は、その後

バンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/クル\(   )/クル\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!

しながら旅にでました。
「旅」といえば聞こえは良いのですが、日本には「高飛び」というより適切な?お言葉があります。「高飛び」といいましても「エレーナ・イシンバエワ」や「アンドレイ・シルノフ」といった「高跳び」のスペシャリスト達ちとは何ら関連はありません。
「高飛び」とは、これすなわち、

と・ん・ず・ら

に他なりません。

5月21日 AFP】ニュージーランド警察は21日、銀行口座に誤って振り込まれた大金を持ち逃げしたとして、アジア系カップルを国際手配したと発表した。

シドニー 21日 ロイター] ニュージーランド警察は21日、ウエストパック銀行から銀行口座に誤って1000万ニュージーランドドル(約5億8000万円)が振り込まれた後、大金を持って逃亡した夫婦を、国際指名手配した。

22日 CNN) ニュージーランドの捜査当局は21日、大手銀行のミスで1000万ニュージーランド(NZ)ドル(約5億8000万円)が振り込まれた口座の保有者が姿をくらまし、国際的に手配していると明らかにした。
AFPでは「アジア系カップル」、ロイターは「夫婦」、CNNでは中国人とオーストラリア人の「恋人」ですね。まあどっちでもいいんですけどね。


百科事典

とんずら

とんずらとは、逃げることをいう俗語。犯罪を犯した者が逃げる場合などに特に用いられる。以下を組み合わせた合成語である。
  • とん - 遁(とん)、逃げることを意味する。遁走など。
  • ずら - ずらかる、逃げ出すことを意味する俗語。

エレーナ・イシンバエワ

2004年アテネオリンピック、2008年北京オリンピックの女子棒高跳の金メダリスト。2005年に棒高跳で女性では不可能と言われていた5mの壁を初めて突破した選手である。

アンドレイ・シルノフ

2006年のヨーロッパ陸上選手権の男子走高跳で2m36の大会新記録で金メダルを獲得した。2008年、7月に自己記録を更新する2m38をマークし、北京オリンピックの代表入りを果たした。オリンピックの決勝では、2m36まで一度も失敗することなく優勝した。

0 コメント:

コメントを投稿