日曜日, 5月 31, 2009
「豚由来の新型インフルエンザ」は長すぎるので、略称「とんフルエンザ」です。(汗)
ごく短~い本題の前に、なが~い前置きまでございます。
一時期の大騒ぎも心なしか収束してきた感じの今日この頃ではありますが、感染者数はどれくらいになっているんでしょうか。おひさしぶりにWHOと国立感染症研究所のサイトをお訪ねしてみました。まずは日本から。
日本の流行地図(5月29日12時現在)
おお~、そうでうかあ。感染が確認された地域も増えてますね。21日時点で見た時は5都府県276例でしたが、29日時点では10都府県359例です。昨日、新たに千葉県でも確認例がありましたかね確か。
ちなみに上の流行地図は29日ですので、それ以降の最新版を見る場合は、ページ上にある > 新型インフルエンザ(ブタ) > をクリックします。そうしますとひとつ前のページに戻りますので、「発生都道府県はこちら」を選択してくださいませ。
世界の感染者数は、国立感染症研究所のサイトにも掲載されますが、開いた時に最新版に更新されていない時もありますので、ネタ元のWHOのサイトをお訪ねします。
Situation updates - Influenza A(H1N1)
5月29日GMT6時(日本時間午後3時)現在です。
()は22日時点からの増加数です。
報告のあった国 53カ国(+11)
感染者数 15,510人(+4,342)
死者数 99人(+13)
感染者数50人以上の国をみますと9カ国。
アメリカ 7,927人(2,163)
メキシコ 4,910人(+1,018)
カナダ 1,118人(+399)
日本 364人(+70)
チリ 165人(+141)
イギリス 203人(+91)
オーストラリア 147人(+140)
スペイン 143人(+30)
パナマ 107人(+34)
ここ1週間で報告のあった国が11カ国増えてます。感染者数もチリ、オーストラリア辺りが増加傾向でしょうか。まだ収束しそうにない感じですね。
まあ、
マスクで金儲けとかマスクで名前売りとかで批判されてるらしいお方や、簡易マスクの作り方をHPに掲載したとかでちょこっと話題になった医院さんとか、いろいろありますが、自分は今のトコ、マスクにもとんフルエンザにもお会いしておりません。
さて、メキシコには、とんフルエンザに世界で初めて感染したとされる5歳の少年がおいでです。彼の住む村はちょっとした観光スポットとなったようです。
何を思ったか州知事さん、彼の像を建立するとのことです。それはまあいいんですが、その像がなぜか、
小 便 小 僧
だそうです。
その理由を「小便小僧(のモデルとなった人物)と同類の功績を残したから」と説明しております。
【5月26日 AFP】メキシコ東部ベラクルス(Veracruz)州が、新型インフルエンザ「インフルエンザA(H1N1)」に世界で初めて感染したとされるエドガー・エルナンデス(Edgar Hernandez)君(5)の像を建立することになった。同州知事が24日明らかにした。
百科事典
小便小僧
由来は諸説ある。
一つは、ブラバント公ゴドフロワ2世に関する説。1142年、当時2歳のゴドフロワ2世率いる軍は、グリムベルゲンでの戦いの際、戦場の兵士を鼓舞するため、ゆりかごに幼い支配者を入れて木に吊るした。 そこから公は敵軍に向かって小便をし、味方軍を勝利に導いたという。
一つは、侵略者が城壁を爆破しようとしかけた爆弾の導火線を小便をかけて消し、町を救った少年がいたという武勇伝説。この少年の名はジュリアンJuliaanskeといい、小便小僧の愛称「ジュリアン坊や」はここに由来するといわれている。
「同類の功績」、「同類の功績」、「同類の・・・」・・・。
あの~、州知事さん。誠に恐縮ではございますが、「同類の功績」をもう少し判りやすく説明していただけないでしょうか。
土曜日, 5月 30, 2009
某ブログの機能過多ぶりに嫌気がさしまして、お引越し先を探していたところ目をつけましたのがここbloggerさんです。ちょうど1ヶ月くらい前ですね。
目をつけたというより正直なところ正体不明の存在でしたので興味本位ではありました。
検索しましたところ、「
クリボウの Blogger Tips」さんがありました。でも、小難しくて意味がわかりません。(笑) それでもいくつか記事を読んでましたところ入門編があるとのことでしたので早速お訪ねしました。
ビンゴです。
最初のメニューの「bloggerをはじめよう」に、bloggerの長所と短所が書かれていて、カスタマイズの自由度が高いので短所も補えるというようなことが書かれてます。これ読まなかったら開設してなかったかも知れませんね。
「投稿を開始する前に」まで読んでから実際開設してみました。「文字化け対策」については、あまり意味が判らなかったので(^_^;)さわってませんけど、今のトコ支障はありません。
クリボウの Blogger 入門
メニュー
1.Blogger のすすめ
Blogger を始めよう
投稿を開始する前に
2.ブログの設定
テンプレート 外4項目
3.ブログ運営
Blogger 関連情報 外5項目
4.アクセスアップ
アクセス解析 外4項目
5.アフィリエイト
Blogger でアフィリエイト 外3項目
6.カスタマイズ
ブログ内にフィードを表示 外5項目
7.資料
Blogger の 12 時間表記 外3項目
金曜日, 5月 29, 2009
先ごろのお話ではありますが、ポコポコポコポコとコーヒーなどをたて、とっ言ってもインスタントではありますが、ふーふー、アッチチしながらニュースサイトを開いてみました。
開いてみましたところ、いつもの o(@.@)o ナンジャコリャ!! どころの話ではありません。
ケホケホ!ゲホゲホ!グッホグホッ!!
気管支さんにもコーヒーをおねだりされてしまいました。
なんとかかんとか、気管支さんのご機嫌を整えまして、改めてにうすを読みました。
オゥ!\(◎∠◎)/マイガーッ!!
"く(""0"")>なんてこった!!"
5月25日時事通信のにうす
錦織に続く試練=故障の右ひじ、骨折と判明
男子テニスの錦織圭(19)=ソニー=が25日、東京都内で記者会見し、痛めていた右ひじの精密検査を米国で受けた結果、疲労骨折が判明したことを明らかにした。
ラケットを振ることができるまで2~3カ月かかると診断され、当面はツアー出場を見合わせる。
全仏直前の試合がトーナメントではなく、エキシビだと知ったときに全仏欠場は想定していましたし、個人的にはウィンブルドンも欠場して全米あたりに照準を合わせて欲しいと思っていました。そうは思っていましたが、でも、この期に及んで
"疲労骨折"
は無いでしょう。言葉は悪いですけどむごい。
1/08, ブリスベン・インターナショナル Best8
1/12, ハイネケン・オープン 1回戦途中棄権
1/20, 全豪オープン 1回戦
2/12, SAPオープン 2回戦
2/17, RMK選手権 1回戦
3/06, デビスカップA/O・中国戦 1日目S勝利、3日目S回避
3/12, インディアンウェルズ 1回戦
3/23, 6週間はリハビリに専念することを発表
錦織 圭 2009シーズン
自己最高位の61位でシーズン開幕戦(ブリスベン・インターナショナル)を迎えた錦織圭選手は、この大会で準々決勝に進出し、2月2日付けランキングでは56位までランクアップしました。
しかし、第2戦のオークランド(ハイネケン・オープン)は右腕の故障で1回戦を途中棄権し、完全に回復しないまま臨んだ全豪オープンは1回戦敗退でした。また、4戦目となるサンノゼ(SAPオープン)は2回戦に進んだものの、続くメンフィス(RMK選手権)は1回戦敗退でした。
この間、昨年トーナメント初優勝を果たしたデルレイビーチの360ポイント(180の2倍)が失効したため、2月16日付けランキングは34ランクの大幅ダウンとなり90位まで後退しました。
メンフィスの翌週に開催されたデルレイビーチは、デビスカップ中国戦(3/6~8大阪)に備えて出場を見送りました。デビスカップ・アジアオセアニアゾーンの日本は3回戦進出を決めています。
翌週3月12日開幕のインディアンウェルズ(マスターズ1000)では1回戦敗退でした。この試合でも右肘の痛みを訴えており、IMGは23日、5月25日開幕の全仏オープンを見据え、今後6週間は右肘の痛みを取り除くリハビリに専念すると発表しました。全仏の前には復帰する予定とのことです。
別ブログにメモしていたやつですけど、事実誤認とかあればぺこ <(_ _)>です。2008年”究極のインフレ男”は、2009年はどうにもこうにも苦難の連続です。
4/27 ラケットを使っての練習開始
5/15 全仏直前のエキシビ出場を報道(日刊)
5/19 全仏欠場を報道(日刊)
5/20 (MRI検査で疲労骨折判明)
5/25 東京で記者会見。疲労骨折を発表。
2~3ヶ月はラケットを握れないということですから、全米も欠場してください。ジャパンオープンもスキップしてください。ただでさえストレスのかかる大会ですから。ストックホルムからカムバックですね。
全仏出場中の杉山愛選手がコメントしてます。28日時事通信。
錦織気遣う杉山=全仏テニス
「トレーニングや治療でしっくりしていない部分があるはず。(健康管理を)判断する人とうまくコミュニケーションを取れているのか、ちょっと心配。自分の手応えやフィーリングをもっと周りに伝えるしかない」
耳の痛いお話ですけど大事なことでしょうね。
今の彼に頑張れなんてことはとても言えませんので、
^ヾ☆ ヾヽ( -^ #)流れ星さん、にお願い♪
しときます。
水曜日, 5月 27, 2009
芸能人では無いけれど芸能人ご用達?のアメブロに開設して約半年です。そのアメブロからとんずらするべくこのブログを開設しました。
芸能人ブログにさして興味はないけれど、なぜか芸能人・有名人ブログのトップからログインしています。(笑) トップに表示されるブログはとりあえずポッチンしますが、たいてい一回こっきりです。ほとんどの場合2度目のポッチンは行いません。ただひとつ例外はありますが、それはまた後の方で。
いつものようにトップページからログインしようとしましたところ、おや?おやおや? こんなブログさんあったっけかなあ? 記憶が曖昧なのでとりあえずポッチンしました。しましたところ
o(@.@)o ナンジャコリャ!!
ってなもんです。
これは笑える。笑えますね。思わず、
♪♪ ポッチン、ポッチン、またポッチン ♪♪
してしまいました。
さしずめ、かっぱさんのえびせん状態ってなところでしょうか。
えびせんしている途中、こんなエントリーもありました。
コメント数もかなりありますから、メールもかなりあるんでしょうね。そのメールに来てた質問や意見を10件ばかりピックアップしまして、ご丁寧?に答えしております。
<01>◎◎さんのblogを読むと、とても下品で不愉快になります。親なんですから、もう少し言葉遣いに気を付けるべきでは……01>
<02>◎◎さんは一応、タレントなんですから、blogのネタや写真に気を付けた方がいいと思いますが…
<03>お子さん達への接し方が、心配になります。男の子ですから、親の影響で乱暴になってしまうのではないでしょうか?03>
<04>◎◎さんのblogって…下ネタが多過ぎませんか?どうかと思います。04>
<05>◎◎さんはいつも綺麗な服を着てますが…△△さんは、いつも同じ服の様な気がします。自分だけじゃなく、△△さんにも綺麗なのを着せてやって下さい。私だったら旦那を優先しますが……05>
<06>◎◎さんは、かなり口が悪いですが…ご家族の皆さんがそうなんですか?06>
<07>blogのコメントに、ほとんど誹謗中傷がありませんが…悪い事を書かれたらご自分で削除されてるんですか?07>
<08>◎◎さんは自分で自分を馬鹿だと思いませんか?08>
<09>若手の◇◇の方を沢山、育てられていますが…◎◎さんを見て結婚するのが怖くなってしまうのではないでしょうか?09>
<10>◎◎さんのblogがアイドルと並んで上位にあるのが、信じられません。10>
ほっとけ!ってな感じですが、ご丁寧にお答えしてますよ。(爆)
お答えした後、質問、意見をくれた10名の方に感謝の言葉を述べておいでです。感謝の気持ちはとっても大事ですからね。
感謝の言葉。
てめら喧嘩売ってんのか
妥当なお言葉かと存じます。(激爆)
最初に書いた例外的に見ている芸能人ブログですけど、あれ、メッサ君のブログです。まあ、1週間に一度くらいですかね、まとめてある記事を探します。全部読むなんて根性はありませんからね。
どんな記事かといいますと、思いっきり親ばかしている記事です。(笑)それを見つけますと、
「おお~!今回も元気に親ばかだ~!」
ってな感じで爽快気分を味わうわけです。(^_^;) いいですよね別に。好き好きですから。ほっといてください。
メッサ君のブログにはかなりの数の写真がアップされますが、これが一番お気に入りです。
これ、逆でもいいんですよ。例えばこんな風な写真。
鬼嫁さんのブログからは鬼嫁のにほいはしませんね。キャラ先行。
もし親ばかと言われるのが著しくご不満な場合は ぺこ <(_ _)> です。
百科事典
こんな鬼嫁さん、実際いたらこわひでしょう。
火曜日, 5月 26, 2009
08/09シーズンのドイツブンデスリーガで、
マイスターシャーレを頭上高く掲げたのはヴォルフスブルクの選手、監督たちでした。もちろん長谷部誠選手も掲げていました。
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
来季の欧州チャンピオンズリ-グへの出場権を獲得した上位3クラブの最終成績です。
1 VfL Wolfsburg 69p 21勝 6分 7敗 80:41 +39
2 Bayern München 67p 20勝 7分 7敗 71:42 +29
3 VfB Stuttgart 64p 19勝 7分 8敗 63:43 +20
ヴォルフスブルクの総失点は41で、これはこれでシャルケ04の35失点に次ぐ少なさですが、総得点80得点も最多得点です。そのうち実に54得点をグラフィテ、ジェコの2人で叩き出していて、
これはブンデスリーガの歴史に残る記録なのだそうです。
得点ランキングです。
1 Grafite (Wolfsburg) 28得点(11アシスト)
2 Dzeko (Wolfsburg) 26得点(10アシスト)
3 Gomez (Stuttgart) 24得点 (8アシスト)
4 Helmes (Leverkusen) 21得点 (5アシスト)
- Misimovic (Wolfsburg) 7得点 (20アシスト)
ミシモビッチの7得点は上位25傑にもランクインしませんが、アシスト20が抜きんでていて得点+アシストランキングでは、ヘルメスを抜いて一気に4位に浮上します。
リーグ戦はホーム17試合、アウェー17試合で行われますが、ホーム、アウェー別の成績です。
ホーム
1 VfL Wolfsburg 49p 16勝 1分 0敗 51:13 +38
2 Hamburger SV 41p 13勝 2分 2敗 27:13 +14
3 VfB Stuttgart 39p 12勝 3分 2敗 34:14 +20
アウェー
1 Bayern München 29p 8勝 5分 4敗 26:19 +7
2 Bayer Leverkusen 26p 8勝 2分 7敗 28:24 +4
3 Borussia Dortmund 26p 7勝 5分 5敗 26:26 0
8 VfL Wolfsburg 20p 5勝 5分 7敗 29:28 +1
ヴォルフスブルクのサポーターは、結局ホームでの敗戦を一度も目にすることはなかったわけですね。ちなみにバイエルンはホームで2分3敗、勝ち点13を失っています。
思いのほか前置きが長くなってしまいましたが、ヴォルフスブルクがホームでめたらやったら強かった理由がわかりました。
これです。
喰っちまうぞコラ!

・・・(゚_゚i)タラー・・・
ヴォルフスブルクの選手は、毎試合こんなお目目で終始睨まれているわけですか。
月曜日, 5月 25, 2009
初めにお断りしておきますが、あくまで「しそうな」ランキングでございますので、実際に腐敗臭がすることはないかと思われます。しかしながら、仮に何がしかの臭いを感じられた場合は、鼻覚検査をお勧めいたします。あくまで念の為です。健康が一番です。ニ番目は確か・・・電話だったかと記憶しておりますが自信の程はござません。
さて、先頃のお話にありました、正直者が幸いして顔も懐もほくほくとなったタクシー運ちゃんはアルゼンチンにお住まいです。アルゼンチンといいますと、まず真っ先に思い浮かぶのがリオネル・メッシでございます。中には、「いやいや、そんなこた~ないやろ」と、神の手とやらをお持ちのお方をご推挙される方もおられるかと思いますが、なにぶんリアルタイムでは存じませんので、ここはやはりメッシなのでございます。
ただ、話の流れの中から半ば強引に登場しただけでございますので、「しそうな」ランキングとは何ら一切かかわりはございません。
ほくほく運ちゃんのにうすによりますと、アルゼンチンは汚職の横行に悩まされているようでございます。「2008年の汚職ランキングによると、アルゼンチンは第109位。隣のチリとウルグアイは、フランスと同位の23位であるにも関わらずだ。」と、嘆いておいでです。
翻って我がにっぽんはといいますと、有名どころの汚職事件といいますとロッキード事件でしょうか。それより古くは、ロッキード事件、更に古くもロッキード事件。要するにそれ以外の汚職事件を挙げるには、それを調べる根性というものが必要なのですが、残念ながら持ち合わせの根性というものが既にリミットなのでございます。いつの日か、リミットの蝶番(ちょうつがい)とやらを外せたらと願っております。
汚職ランキングの上位(良い方です)にあるのは、イメージ的に北欧諸国でしょうかね。
百科事典
腐敗認識指数は、公務員と政治家がどの程度腐敗していると認識されるか、その度合を国際比較し、国別にランキングしたものである。
1位 デンマーク・ニュージーランド・スウェーデン
4位 シンガポール
5位 フィンランド・スイス
12位 香港
18位 ベルギー・日本・アメリカ汚職(おしょく)とは、公職にある者が、その地位や職権を利用して収賄や個人の利益を図る不正行為を行うことをいう。また汚職のうち、政治にからむ大規模な贈収賄事件や、犯罪の事実が特定しにくく判決のむずかしい裁判事件のことを、特に疑獄(ぎごく)という。
なお汚職の語源は「職をけがす」という意味の「瀆職」(涜職)(とくしょく)で、「瀆」が当用漢字に入れられなかったため、言い換えられて「汚職」になった[1]。
日曜日, 5月 24, 2009
にっぽんの裏側アルゼンチンのとある街を夜な夜なタクシーを走らせる運ちゃんがいます。夜な夜なといいましても朝九時からです。
ある日お客さんを降ろしまして、ふんふんふふふんふんってな感じで鼻歌交じりにふとバックミラーを見ました。見ましたところ、おや?、おやおや? さっきのお客さんお忘れ物ですか?。
道端に車を止めて、かばんをガバッ!っと開けてみましたところ、
o(@.@)o ナンジャコリャ!!
ってなもんです。
ペソがゴロゴロずんどこズンドコごろごろと出てまいりました。こういう時には、心の中にお住まいの悪魔さんが囁きます。「これだけあれば車のローンが・・・」。早速1ま~い、2ま~い、3ま~いと数え始めたかどうかは定かではありませんが、ハッ!と我に返った運ちゃんです。
危ない、危ない。再び悪魔が囁く前に警察にお届けいたしました。そのお礼として1万2000ペソをいただきました。日本円にしますと31万円になります。
バンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/クル\( )/クル\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!
ってな感じかどうかは知りませんが、ほくほく顔の運ちゃんです。ほっくほくです。
ところが、それどころではない、とんでもなくほっくほくの事態が訪れます。
【5月22日 AFP】汚職の横行に悩まされているアルゼンチンで、正直者のタクシー運転手に見知らぬ人々からのプレゼントが殺到するという珍事が起きている。
この美談を聞いたパブリシストのNicolas Diacoさん(24)と同僚のEzequiel De Luca(22)さんは、ウェブサイト「Devolvelelaguitaaltaxista.com(タクシー運転手にお金を返してあげようドットコム)」を立ち上げた。
ニュージランドのカップルさんはとんずらしましたが、アルゼンチンの運ちゃんはお届けした13万ペソ(300万円)がそのまんま貰えたようなものですね。
ところで、「パブリシスト」ってのはなんでしょうか?。
イメージしますに、「真昼間からパブで飲んだ暮れてる兄ちゃん」といったところでしょうか。
百科事典
パブリシティとは企業のPR活動の一つである。 広報(こうほう)とは、企業だけでなく行政や各種団体の活動内容や商品などの情報発信を行う業務、またはその担当者や部署。 パブ(Pub)とは、イギリスで発達した酒場のこと。Public House の略。
イギリスにはパブが街のあちこちにある。イギリス国内で数万軒はあるとされ、男性を中心に、老若を問わずたいへん親しまれている。
アイルランドにもパブが多くあり、「アイリッシュ・パブ」(Irish Pub)と呼ばれる。
要するにですね、「パブリシスト」さんとは、決して「真昼間から飲んだ暮れてる兄ちゃん」ではない、とい事だけは確かなようです。
具体的にはどういう事をするんでしょうかね。
土曜日, 5月 23, 2009
とある日曜日・・・かどうかわわかりませんが、ニュージランドの片田舎・・・か都会かも知りませんが、お若いカップルさんがお住まいです。「あのポルシェ欲しいんだけどさ、いま貯金いくらあったけかなあ。」な~んて会話をしたかどうかも定かではありませんが、預金口座を確認してみました。
確認してみましたところ、残高は、1000万ニュージーランドドルありました。日本円にしますと約5億8000万円になりますので、ポルシェでもなんでも買えちゃいます。なんでもござれです。どんと来いです。
残高を確認した2人は、お互いの目と目を見合わせ・・・たかどうかも知りませんが、
o(@.@)o ナンジャコリャ!!
ってなもんです。
しばらくして我に返ったお二人は、その後
バンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/クル\( )/クル\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!
しながら旅にでました。
「旅」といえば聞こえは良いのですが、日本には「高飛び」というより適切な?お言葉があります。「高飛び」といいましても「エレーナ・イシンバエワ」や「アンドレイ・シルノフ」といった「高跳び」のスペシャリスト達ちとは何ら関連はありません。
「高飛び」とは、これすなわち、
と・ん・ず・ら
に他なりません。
【5月21日 AFP】ニュージーランド警察は21日、銀行口座に誤って振り込まれた大金を持ち逃げしたとして、アジア系カップルを国際手配したと発表した。
[シドニー 21日 ロイター] ニュージーランド警察は21日、ウエストパック銀行から銀行口座に誤って1000万ニュージーランドドル(約5億8000万円)が振り込まれた後、大金を持って逃亡した夫婦を、国際指名手配した。
(22日 CNN) ニュージーランドの捜査当局は21日、大手銀行のミスで1000万ニュージーランド(NZ)ドル(約5億8000万円)が振り込まれた口座の保有者が姿をくらまし、国際的に手配していると明らかにした。
AFPでは「アジア系カップル」、ロイターは「夫婦」、CNNでは中国人とオーストラリア人の「恋人」ですね。まあどっちでもいいんですけどね。
百科事典
とんずらとは、逃げることをいう俗語。犯罪を犯した者が逃げる場合などに特に用いられる。以下を組み合わせた合成語である。- とん - 遁(とん)、逃げることを意味する。遁走など。
2004年アテネオリンピック、2008年北京オリンピックの女子棒高跳の金メダリスト。2005年に棒高跳で女性では不可能と言われていた5mの壁を初めて突破した選手である。
2006年のヨーロッパ陸上選手権の男子走高跳で2m36の大会新記録で金メダルを獲得した。2008年、7月に自己記録を更新する2m38をマークし、北京オリンピックの代表入りを果たした。オリンピックの決勝では、2m36まで一度も失敗することなく優勝した。
金曜日, 5月 22, 2009
スポナビとアメブロからのお引越しで開設したんですけど、アメブロ用もサッカーブログになりかねない状況に陥っています。(笑)
ので、もう一個開設しました。
テンプレ探さなきゃ。