石川遼選手、世界Rank 35位にジャンプ・アップ

きましたね~! 
石川遼選手、世界ランク30位台に突入です。2009年10月18日付け。

それにしても、ウッズは一人別世界ですね。2位のミケルソンとのポイント差は倍近くあります。
1位 ウッズ    平均 15.98p
2位 ミケルソン 平均  8.07p
35位 石川遼  平均  2.93p

下の画像、右から、獲得p、失効p、試合数、合計p、平均p ですね。
各選手の試合数が違いますので、合計pを試合数で割って平均pでランク付けしてますね。



こちらは、石川選手の大会ごとの獲得ポイント。
日本オープン2位タイで16p獲得。



上の続きです

またまた登場クロニクル! クロニクルって何?

日刊が『石川遼(18=パナソニック)がプレジデンツ杯で“2冠”に輝いた。』な~んて書いてますね。「ベストルーキー」と「ベスト主将推薦選手」。
2冠とえば2冠ですけど、ちょっと大げさっぽい書き方。

まあ、そんなことはいいんですけど、サンフランシスコ・クロニクル紙がまたまた登場。
あっ、その前に、公式サイトの記事はこれですね。


Best Rookie
This was a close one, but Japanese teenager Ryo Ishikawa gets the nod over Sean O'Hair. He just turned 18 years old, but he was hardly intimidated, eking out a 2-and-1 victory over Kenny Perry -- who, at 49, was the oldest man on either team -- in Singles to bring his record to 3-2-0. "He's going to be here for a long, long period of time," International Captain Greg Norman said at the closing ceremonies

Best Captain's Pick
Ryo Ishikawa. See above.

世界選抜のベストプレヤーはティム・クラークなんだけど、石川選手と写ってる写真とかいつもにこにこしてて、いいおじさんって感じ。公式サイトやニュースサイトで写真でしか見てないけど、自分的には好感度No.1だぞ。

そそ、サンフランシスコ・クロニクル紙。
この名前最初にみたのが2月のノーザン トラスト オープンの時だったかなあ。
あの時はアメブロだったので、ここにはリンクはないんだけど、どういう意味なんだろうね。クロニクル。すっごい気になって、あとで調べてみようと思ってるうちに忘れてたんだけど、またでてきたぞ、クロニクル。

今回の記事はこれ。
Japan's 18-year-old Tiger growing up fast

日刊にあるのはたぶんペーパー版だから構成はちょっとちがうけど、タイトルは一緒。

クロニクル・・・後で調べてみよ。ってまた忘れるんだなこれがきっと。

でも、来年2月のカリフォルニアでのツアーに出場するみたいだから、またでてくるなクロニクル。

石川遼選手いんたぶ~!その2、プレジデンツ・カップ最終日

ゴルフダイジェストオンラインマガジンにコメントがアップされました。

その前にマッチリポート。スコア通りの熱戦だったみたですね。



引退発言で笑わせたペリーも思ったよりいっぱい喋ってました。

しゃべりまくってるノーマンのコメント訳がないですね。残念。
なので、おまけ。

石川遼選手、ノーマンいんたぶ~!プレジデンツ・カップ最終日

まずは日本のにうすサイト。
石川遼
「勝利を挙げたことは僕にとって宝物。世界のトッププレーヤーと1週間過ごせたことは、これからの日本のツアーでも生きてくる。きょうのマッチで最後まで粘れたのは、プロになってからの成長を生かせた結果だし、チームのみんなに励まされてここまで戦えたと思うので、ノーマン主将はじめチームのみんなに感謝している」

ケニー・ペリー
「あの少年は僕を引退に追いやった。まるでタイガー(ウッズ)のようにカメラに囲まれて、18歳であれだけ落ち着いてプレーができるなんて、信じられない。僕にはとてもできない」

グレグ・ノーマン世界選抜主将
「まだ18歳になったばかりだというのに、冷静なプレーに本当に驚いた。日本ツアーで勝つことも素晴らしいが、さらに上のステージで戦うことは誰にでもできることではない」

 石川にこの大会3戦全敗のペリーは「あの少年は僕を引退に追いやった」と冗談交じりに降伏宣言。敗れた世界選抜で最多3ポイントの石川も「成長を生かせた結果」と胸を張った。
 初日にウッズ組に大敗した後も、攻めを貫いた。ノーマン主将は「オオカミの群れに放り出され、ウッズに敗れた後、そこからの立ち直りは見事だった」と絶賛した。主将推薦に応えた石川も「忘れられない1週間」と笑顔。世界の大舞台でも輝きを放った18歳は「2年後の大会には自力で出場できれば」と次への抱負を語った。 (共同)

などありますね。
ケニー・ペリー・・・さすがはアメリカ~ですね。ジョークから入りますか。

ささ、原文をお探しお探し。
っと、その前に、


そういえば、別でこんなのもあった。
3日目だったかなこれ


ささお探し。
ケニー・ペリーのは見つかんないですけど、石川選手とノーマンのはこれですね。
What they said: Els, Weir, Ishikawa, Clark, Norman

ノーマンあいかわらず喋りまくり。でも石川選手のことならいくらでもOK。

(抜粋)
Q. How do you maintain the calm that you were able to maintain this weekend playing against all of these match play veterans and even winning three matches? And Greg, if you could think back to when you were 18, do you think you had the poise that he had?

RYO ISHIKAWA: When Greg first picked me to be on this team, I didn't know if I was worthy to be a part of this team. But when I got here and all of the players looked after me, talked to me, gave me a lot of support, and that really helped me throughout this week.

I just want to thank the captains and all of the players for all of the wonderful support and all of the help that they gave me so I could play this week.

GREG NORMAN: What was I doing when I was 18? I had about a 20 handicap, I was surfing, and I wasn't winning golf tournaments like he is, that's for sure.

I mean this in all sincerity. This gentleman sitting to my left, my immediate left, you have no idea the amount of poise he's got. He only turned 18 a month ago. And for him to be able to walk to the first tee on Thursday like he did and to never expect the reception like he expected; the first tee at The Presidents Cup, especially at Harding Park, it's a very confined space and there's a lot of things happening, people yelling, screaming, cameras going off and everything like that, it can really hit you between the forehead or hit you in the forehead. But the way he conducted himself and handled himself right from the very first moment he's walked onto the golf course and into the team room, you know, we have embraced him and he's embraced us.

And that's the spirit that we talk about with the International Team. And he's a young kid that we have all sat back and read about for months and months and months about how good he is, and playing well in Japan and winning in Japan is great, but stepping up to the plate on the big stage and getting thrown to the wolves against Tiger Woods on Thursday, and then to bounce back the way he's bounced back; there's not too many -- you've got to be in the sport to know how good that is, and you have to be a player to know how good that is.

Q. I had a question for Ryo, and Ernie, I wouldn't mind your thoughts on it, just given your experience. But being around these guys and in this format this week, did it make you any more comfortable and give you any more outlook toward playing elsewhere next year, whether that's down in Australia at the end of the year or Europe or the U.S.?

RYO ISHIKAWA: When I get back, I'm going to have eight tournaments remaining in Japan, and obviously nothing has been decided for the future, but for now, I'm going to be playing on the Tour in Japan.

Obviously having played with great players all over the world this week, I'll be looking forward to playing with them in the future and I'll be looking forward to playing in America and in foreign lands. I think playing in other countries is going to help my golf game, and obviously in the end, I would like to play on the PGA TOUR and be able to play with the guys that I played with this week, and also I want to be able to play on The Presidents Cup team next time that it comes around, and I'm looking forward to playing with everybody.

勝手にポイント換算!プレジデンツ・カップ

プレジデンツ・カップ通算成績
1日目Foursomes INT 2勝3敗1分,  USA 3勝2敗1分
2日目Four-Ball  INT 3勝3敗0分,  USA3勝3敗0分
3日目Foursomes INT 1勝3敗1分,  USA 3勝1敗1分
3日目Four-Ball  INT 2勝2敗1分,  USA 2勝2敗1分
4日目Singles    INT 4勝6敗2分,  USA 6勝4敗2分
通算        INT12勝17敗5分, USA 17勝12敗5分
通算ポイント       14.5p        19.5p
(勝ち1p, 敗け0p, 分け0.5p)

獲得ポイントを選手別に勝手に割り振ってみました。
シングルスはそのままですが、3日目まではペアでの獲得ポイントですので、1/2で割り振りました。
5戦全勝の場合で、3ポイント獲得です。

世界選抜のトップ3は、シン、石川、クラークですね。エルスは3勝しましたが、シングルスで負けてしまったので、1.5ポイントです。
ビジェイ・シン 2.0p (2勝3分)
石川遼 2.0p (3勝2敗)
ティム・クラーク 1,75p (2勝2敗1分)

出場24選手のうち、2.0ポイント以上獲得したのは、世界選抜2名、米国選抜4名、計6名しかいないですよ。石川選手ちゃんと戦力でしたね。
組み合わせの妙もありますし、3日目の関係で試合数の違いも多少ありますが、それでも、石川選手の失った1ポイントは、ウッズ、ストリッカー相手の2試合でしたからね。上等すぎです。

International Team 14.5p
Player     (p)    Overall,  Four-Ball,  Foursomes,  Singles
Geoff Ogilvy (1.5p)   2-2-0    1-1-0    0-1-0    1-0-0
Retief Goosen (0.25p)  0-3-1    0-1-0    0-1-1    0-1-0
Camilo Villegas (0p)   0-4-0    0-1-0    0-2-0    0-1-0
Vijay Singh (2.0p)    2-0-3    1-0-1    1-0-1    0-0-1
Ernie Els (1.5p)      3-2-0    2-0-0    1-1-0    0-1-0
Angel Cabrera (1.0p)  1-3-0    0-2-0    0-1-0    1-0-0
Mike Weir (1.5p)     2-2-1    2-0-0    0-2-0    0-0-1
Robert Allenby (1.25p) 2-2-1    1-1-0    1-0-1    0-1-0
Y.E. Yang (1.25p)    2-2-1    1-1-0    1-0-1    0-1-0
Tim Clark (1.75p)    2-2-1    1-0-1    0-2-0    1-0-0
Ryo Ishikawa (2.0p)   3-2-0    1-1-0    1-1-0    1-0-0
Adam Scott (0.5p)    1-4-0    0-2-0    1-1-0    0-1-0

米国チームは、ウッズ、ミケルソン、ストリッカー、キムが2.0p以上獲得です。
タイガー・ウッズ 3.0p (5戦全勝)
フィル・ミケルソン 2.75p (4勝1分)
スティーブ・ストリッカー 2.0p (4勝1敗)
アンソニー・キム 2.0p (3勝1敗)

U.S. Team 19.5p
Player         Overall,  Four-Ball,  Foursomes,  Singles
Tiger Woods (3.0p)  5-0-0    2-0-0    2-0-0    1-0-0
Phil Mickelson (2.75p) 4-0-1    1-0-1    2-0-0    1-0-0
Steve Stricker (2.0p)  4-1-0    2-0-0    2-0-0    0-1-0
Kenny Perry (0.5p)   1-3-0    0-1-0    1-1-0    0-1-0
Zach Johnson (1.0p)  2-3-0    1-1-0    1-1-0    0-1-0
Stewart Cink (1.25p)  1-3-1    0-2-0    0-1-1    1-0-0
Sean O'Hair (1.75p)   2-2-1    0-1-1    1-1-0    1-0-0
Jim Furyk (1.25p)    2-2-1    1-1-0    1-0-1    0-1-0
Anthony Kim (2.0p)   3-1-0    1-1-0    1-0-0    1-0-0
Justin Leonard (1.75p) 2-1-2    1-1-0    1-0-1    0-0-1
Lucas Glover (0.5p)   0-3-1    0-2-0    0-1-0    0-0-1
Hunter Mahan (1.75p)  2-1-1    1-0-0    0-1-1    1-0-0

最終日、石川遼選手 2UP勝利、今大会3勝目、プレジデンツ・カップ

最終日は、さすがにもう起きてられなかったですう。
とうことで、さっきスコアを見ました。

INT 14.5p  USA 19.5p

あれまあ、ポイント差が開いてますね。USA優勝。

石川選手は、おおっと~、ケニー・ペリーに勝ってますよ。
接戦ですね。どっこいどっこいですよ。
13番でいったん追いつかれてます、直後の14番でバーディー。これが大きかったですね。17番で決着です。



Sunday's match reports: Singles

OVERVIEW: This was an interesting pairing of the oldest player in the field at 49 against the youngest at 18. In fact, Ishikawa is younger than all three of Perry's children, including his caddy, Justin. Neither player led more than 1 up in this tight match until Perry conceded at the 17th and gave the rookie from Japan the 2-up victory. Perry drew first blood when he made a 13-footer for birdie at the fourth hole but Ishikawa squared the match with a 5-footer at No. 7. The teenager's par at the 10th hole gave him a 1-up advantage after Perry couldn't get up and down from the right greenside bunker. Perry did manage to square the match when he made a 12-footer at the drivable 13th but Ishikawa answered with a 6-footer at the par-3 14th to gain the lead he would not relinquish. Ishikawa finished his first Presidents Cup with a solid 3-2-0 record.

最終日の結果: INT 4勝6敗2分
 ウッズはただ一人5戦全勝。
 ストリッカーは、オギルビーにリベンジされて初黒星。
 ミケルソンとシンは、引き分けはありますが、負けなしです。

げげっ! 大発見!!
世界選抜の最多勝は、アーニー・エルスと石川選手の3勝です。
石川選手の負けた2試合は、最強コンビが相手でしたからね。
凄いじゃないですか。これはノーマンキャプテンもウハウハでしょう。

01組:USA wins 2 and 1
 カミロ・ビジェガス vs. ハンター・メイハン
02組:USA wins 4 and 3
 アダム・スコット vs. スチュワート・シンク
03組:AS
 マイク・ウィア vs. ジャスティン・レナード
04組:USA wins 5 and 3
 ロバート・アレンビー vs. アンソニー・キム
05組:INT wins 2 and 1
 ジェフ・オギルビー vs. スティーブ・ストリッカー
06組:USA wins 6 and 4
 アーニー・エルス vs. ショーン・オヘアー
07組:INT wins 2 and 1
 石川遼 vs. ケニー・ペリー
08組:INT wins 4 and 3
 ティム・クラーク vs. ザック・ジョンソン
09組:USA wins 6 and 5
 Y.E.ヤン vs. タイガー・ウッズ
10組:AS
 ビジェイ・シン vs. ルーカス・グローバー
11組:USA wins 2 and 1
 レティーフ・グーセン vs. フィル・ミケルソン
12組:INT wins 4 and 3
 アンヘル・カブレラ vs. ジム・フューリック

ウッズのいんたぶ~!石川遼選手を語るの巻

初日、3日目と最強コンビに完敗でしたが、ウッズのコメントがニュースサイトにありますね。

 ▼石川遼の話 (四つリードを許して迎えた)10番でノーマン主将にまだ勝つ気でいるのかと聞かれ、二人で“もちろん”と答えた。(ウッズ組には)全力を尽くしても、あれだけ差をつけられた。タイガーと戦うという言葉はなかなか使えないけれど、一緒にプレーして本当に魅了された。きょうのラウンドはゴルフ人生に大きな影響を与える宝物になる。

 ▼タイガー・ウッズの話 リョウのプレーは僕の18歳のころよりもずっと完成されている。飛距離は僕の方が出たけれど、僕は彼のようなショットを打てなかった。どんなツアーでも(年間)4勝するというのはすごい。あんなパットとチップショットをできる18歳は見たことがない。 (共同)

んで、原文をお探しお探し。
おっ、その前に咆えてる石川選手です。15番バーディーの時みたいですね。

がお~!!


ささ、お探し!お探し!
あっ、これかなあ。最後の方で石川選手のこと言ってる。
What they said: O'Hair, Woods, Kim, Furyk

Q. You've played with Ishikawa now a few times, British Open, as well, just wondering what you think about his game, and if you can compare where he is at 18 to maybe where you were at that stage of your game.

TIGER WOODS: He's by far much more developed in his game than I ever was at 18 years old. I was longer than he was, but I certainly did not have the ability to hit shots like he does.

It's quite remarkable what he's done, and the poise in how he goes about it. To win, what, four times this year, on any tour, is quite remarkable. And at his age, 17 now, and now he just turned 18, it's unheard of. I don't think it's ever been done. And for him to go out there and carry himself the way he has this entire Presidents Cup; it's been fun to be a part of and watch and how he competes. I watched it at the British Open for two days, and I knew from just listening to what people have said, that he has talent; but certainly did not realize how talented he really was until you actually get a chance to play with someone.

And the way he's able to control his golf ball, the way he's able to putt and chip is far better than any 18-year-old that I've ever seen.

おお、けっこういっぱい話してるじゃないですか。
共同はなんであれっぽっちにまとめちゃうかなあ。

他で探しました、たぶんこれですね。
その前に、上の咆えてる場面と同じですねこれ。

がお~!!


4戦全勝のタイガー・ウッズ、コメント&石川評

(石川遼とラウンドしてみてどう思うか?)
自分が18歳の時と比べると、彼のゴルフはとても開発されている。当時の僕は彼より飛距離はあったけれど、彼のようにショットを打つ能力は持っていなかった。彼の成し遂げてきたことはとても特筆すべきことだし、彼がそれに向き合う姿勢も素晴らしい。いかなるツアーにおいても、1年間に4勝するというのは凄いことだし、18歳になったばかりの年でそれを成し遂げたというのは他に聞いたことがない。たぶん、誰もやったことが無いと思う。

全英オープンで彼のプレーを2日間見て、周りの人が彼のことを才能あると言っているのは知っていたけど、実際一緒にプレーしてみないと、その人がどれだけの才能を持っているかは分からない。彼の、球をコントロールする能力、パットやチップショットのやり方は、僕が今まで見てきたどの18歳よりも優れている」

最終日、石川遼選手は、ケニー・ペリーと対戦です。プレジデンツ・カップ

最終日のマッチプレーの対戦日程です。
Match lineups: Sunday Singles
石川遼選手は、現地11日10時16分(日本時間12日2時16分)、ケニー・ペリーと対戦します。この対戦は意図的くさいですね。18歳 vs. 49歳。
 石川選手、2勝2敗
 ケニー・ペリー 1勝2敗(3日目午後は出場していません。)

INT 8勝3分11敗 (INT 9.5p USA 12.5p )

名前の横の括弧()は、3日目までの成績。(勝-敗-分)。
現地10月11日(日曜日)
01組:09時10分(25時10分) カミロ・ビジェガス(0-3-0) vs. ハンター・メイハン(1-1-1)
02組:09時21分(25時21分) アダム・スコット(1-3-0) vs. スチュワート・シンク(0-3-1)
03組:09時32分(25時32分) マイク・ウィア(2-2-0) vs. ジャスティン・レナード(2-1-1)
04組:09時43分(25時43分) ロバート・アレンビー(2-1-1) vs. アンソニー・キム(2-1-0)
05組:09時54分(25時54分) ジェフ・オギルビー(1-2-0) vs. スティーブ・ストリッカー(4-0-0)
06組:10時05分(26時05分) アーニー・エルス(3-1-0) vs. ショーン・オヘアー(1-2-1)
07組:10時16分(26時16分) 石川遼(2-2-0) vs. ケニー・ペリー(1-2-0)
08組:10時27分(26時27分) ティム・クラーク(1-2-1) vs. ザック・ジョンソン(2-2-0)
09組:10時38分(26時38分) Y.E.ヤン(2-1-1) vs. タイガー・ウッズ(4-0-0)
10組:10時49分(26時49分) ビジェイ・シン(2-0-2) vs. ルーカス・グローバー(0-3-0)
11組:11時00分(27時00分) レティーフ・グーセン(0-2-1) vs. フィル・ミケルソン(3-0-1)
12組:11時11分(27時11分) アンヘル・カブレラ(0-3-0) vs. ジム・フューリック(2-1-1)

石川 / ヤン、午後は最強コンビに完敗!プレジデンツ・カップ3日目

完敗ですね。
ウッズとストリッカーのコンビは反則っぽいですね。4戦4勝。最終日のマッチプレーは、この2人の対戦にすればいいのに。(爆)

完敗は完敗ですけど、最後はちょっと頑張りました。
12番終わって6downのときはコテンパンにやられそうな感じでしたけど、13番ヤンのバーディー、14番、15番は石川選手の連続バーディーで、一時は3downまで返しました。



3日目の結果、午前・フォアサム INT 1勝1分3敗 (大会通算:INT 6勝2分9敗 )
1組:USA wins 5 and 3
 レティーフ・グーセン(南ア) / カミロ・ビジェガス(コロンビア)
 フィル・ミケルソン / ショーン・オヘアー

2組:USA wins 4 and 2
 アーニー・エルス(南ア) / アダム・スコット(豪州)
 ジャスティン・レナード / ジム・フューリック

3組:AS
 ロバート・アレンビー(豪州) / ビジェイ・シン(フィジー)
 スチュワート・シンク / ハンター・メイハン

4組:USA wins 1 up
 マイク・ウィア(カナダ) / ティム・クラーク(南ア)
 タイガー・ウッズ / スティーブ・ストリッカー

5組:INT wins 3 and 2
 石川 遼(日本) / Y.E.ヤン(韓国)
 ケニー・ペリー / ザック・ジョンソン

3日目の結果、午後・フォアボール INT 2勝1分2敗 (大会通算:INT 8勝3分11敗 )
1組:USA wins 2 up
 アンヘル・カブレラ(アルゼンチン) / アダム・スコット(豪州)
 アンソニー・キム / ジム・フューリック

2組:INT wins 2 and 1
 ジェフ・オギルビー(豪州) / ロバート・アレンビー(豪州)
 スチュワート・シンク / ルーカス・グローバー

3組:INT wins 5 and 3
 アーニー・エルス(南ア) / マイク・ウィア(カナダ)
 ザック・ジョンソン / ジャスティン・レナード

4組:USA wins 4 and 2
 石川 遼(日本) / Y.E.ヤン(韓国)
 タイガー・ウッズ / スティーブ・ストリッカー

5組:AS
 ビジェイ・シン(フィジー) / ティム・クラーク(南ア)
 フィル・ミケルソン / ショーン・オヘアー

石川 / ヤン ペア、午前勝利! 午後は大苦戦中!!プレジデンツ・カップ3日目

大会3日目、午前(フォアサム)

石川 遼(日本) / Y.E.ヤン(韓国) vs. ケニー・ペリー / ザック・ジョンソン
石川 / ヤン のコンビで大会2勝目です。3 and 2。


USAは後半強いですね。ウッズ / ストリッカーの最強コンビも、最後の2ホールで逆転勝利です。
世界選抜は、1勝1分3敗。石川 / ヤンのコンビが唯一の勝利でした。
Scoring: Saturday Foursomes ←フォアサム、スコア


この勢いをかったのか、午後は、ウッズ、ストリッカーの最強コンビにぶつけてきました。まあ、どっちがぶつけてきたのかは分かりませんけど。

大会3日目、午後(フォアボール)
石川 遼(日本) / Y.E.ヤン(韓国) vs. タイガー・ウッズ / スティーブ・ストリッカー

初日に完敗した石川選手ですが、リベンジ!!!
は、ちょっと無理っぽいですね・・・
5番から8番で一気に突き放されています。最強コンビ5UPリード中。
 

 
Scoring: Saturday Fourball ←フォアボール、スコア
 
最強コンビ、午前中も勝ってますけど、苦戦したんで午後はねじを巻きなしましたかね。

3日目フォアサム;ヤン、石川組、バーディー発進!プレジデンツ・カップ

石川 / ヤンのペアは、9番までを終わって2UP。リード中。

今2時28分。ものすご~く眠いです。
Scoring: Saturday Foursomes ←スコア

8番パーセーブ。相手ボギーで石川 / ヤン2UP。

6番、7番は両チームパーセーブ。石川 / ヤン 1UP。
1組前で、マイク・ウィア(カナダ) / ティム・クラーク(南ア)のペアが、ウッズ / ストリッカー の最強コンビ相手に、どっこいどっこいの勝負してますよ。7番を終わって1UP。リード中。あっ!ウッズペアは8番ボギー。ウィア / クラークのペアが2UP。リード中。

石川 / ヤン、5番バーディー! 三度リード。1UP。
USAは5番までパープレー。石川 / ヤン は、3バーディー2ボギー。

あらまあ、また返された。4番ボギー。AS。

やった~!3番バーディー。
石川 / ヤン、再びリード! 1UP。

3日目午前、石川 遼(日本) / Y.E.ヤン(韓国)スタートしましたね。
フォアサムでケニー・ペリー / ザック・ジョンソンの組との対戦です。

1番、ヤン、石川ペアはバーディーで1UP。好スタートです。
あっ!書いてるうちに2番で取り返されました。あっ、ボギーだ。AS。

たぶん、途中で寝ると思いますので、スコアはこちら。
Scoring: Saturday Foursomes

3日目午前、石川遼選手、再びヤンと組んで出場、プレジデンツ・カップ

プレジデンツ・カップ3日目は、午前中5組(Foursomes)、午後から5組(Four-Ball)です。午前、午後それぞれ2人はお休みですね。
石川選手は、フォアサムは慣れてないので、午前中は出場しないかと思いましたけど、再びヤンとのコンビで出場しますね。ケニー・ペリー、ザック・ジョンソン組と最終5組で対戦です。
Match lineup: Saturday's Foursomes

10日7時45分(23時45分)
 レティーフ・グーセン(南ア) / カミロ・ビジェガス(コロンビア)
 フィル・ミケルソン / ショーン・オヘアー

10日7時55分(23時55分)
 アーニー・エルス(南ア) / アダム・スコット(豪州)
 ジャスティン・レナード / ジム・フューリック

10日8時05分(24時05分)
 ロバート・アレンビー(豪州) / ビジェイ・シン(フィジー)
 スチュワート・シンク / ハンター・メイハン

10日8時15分(24時15分)
 マイク・ウィア(カナダ) / ティム・クラーク(南ア)
 タイガー・ウッズ / スティーブ・ストリッカー

10日8時25分(24時25分)
 石川 遼(日本) / Y.E.ヤン(韓国)
 ケニー・ペリー / ザック・ジョンソン

午前中は、オギルビー(豪州)、カブレラ(アルゼンチン)、 キム、グローバーがお休みですね。

午後の組み合わせはまだ掲載されてないですね。
(午前10時、日本時間11日午前2時発表予定みたいです。)
10日12時05分(11日4時05分) 未
10日12時17分(11日4時17分) 未
10日12時30分(11日4時30分) 未
10日12時42分(11日4時42分) 未
10日12時55分(11日4時55分) 未

2日目の結果、石川遼選手のいんたぶ~

1日目 INT 2勝1分3敗 USA
2日目 INT 3勝3敗 USA
通算 INT 5勝1分6敗 USA (INT 5.5p : USA 6.5p )

2日目の試合結果
1組:USA wins 3 and 2
 レティーフ・グーセン(南ア) / アダム・スコット(豪州)
 フィル・ミケルソン / ジャスティン・レナード

2組:INT wins 2 up
 アーニー・エルス(南ア) / マイク・ウィア(カナダ)
 ジム・フューリック / アンソニー・キム

3組:INT wins 4 and 3
 石川 遼(日本) / Y.E.ヤン(韓国)
 ケニー・ペリー / ショーン・オヘアー

4組:INT wins 1 up
 ビジェイ・シン(フィジー) / ティム・クラーク(南ア)
 ルーカス・グローバー / スチュワート・シンク

5組:USA wins 2 and 1
 ロバート・アレンビー(豪州) / カミロ・ビジェガス(コロンビア)
 ザック・ジョンソン / ハンター・メイハン

6組:USA wins 5 and 3
 ジェフ・オギルビー(豪州) / アンヘル・カブレラ(アルゼンチン)
 タイガー・ウッズ / スティーブ・ストリッカー

ウッズ、ストリッカー組はつおいですね。


石川選手のインタビュー その1
What they said: Ryo Ishikawa, Y.E. Yang

Q. What does it mean to you to win your first Presidents Cup match?

RYO ISHIKAWA: I just enjoy the week and playing with Y.E., he's a great guy.

Q. What was it like to have Ryo as a teammate?
Q.石川遼をチームメイトにするのは、どういう感じですか?

Y.E. YANG: He's young, but he definitely doesn't play young. I told him on the first tee that we should have fun and we did have fun, and we had a win, as well.
Y.E.ヤン「彼は若いけど、彼のプレーは決して若くはない。彼に1番ティで言ったのは、今日は楽しもうということで、我々はその言葉通りに楽しんだし、勝つことも出来た」。

RYO ISHIKAWA: I was really nervous today, but had nervous feelings that you get when you're about to win, so it was a great feeling.
石川遼「今日は緊張していたけど、それは勝とうと思うと強くなる。だから、とてもリラックスできました」。

Y.E. YANG: It's a very good day. I played quite well and had fun with Ryo. He's been a great teammate. I'm very happy that I could contribute to the team and I'm just going to go out and cheer for my team.
Y.E.ヤン「とても良い一日でした。今日はとても良いプレーが出来たし、遼と一緒に楽しんだ。彼は偉大なチームメイト。私はチームに貢献できて幸せだし、これから私のチームを応援しに行こうと思う」。

*上の日本語版は、
http://www.golfdigest.co.jp/magazine/tournament/hotnews/tne000001467101.html


石川選手のインタビュー その2
What they said: Clark, Ishikawa, Weir

(石川選手だけ抜粋)
MARK WILLIAMS: Ryo, your first Presidents Cup victory with Y.E. Yang, just talk about your match today.

RYO ISHIKAWA: I'm happy with my first victory. I definitely need to thank Y.E. Yang. I think his leadership was huge, and without his leadership, I don't think we could have won today.

Q. I guess you were a little nervous yesterday playing against Tiger, very big day. Were you a little more relaxed today playing with Y.E. playing against Kenny Perry, and did that help you play better?

RYO ISHIKAWA: I definitely wasn't as nervous as I was yesterday. In a good way, I was relaxed today.

But I think Y.E. Yang gave me a lot of good advice today to relax, play your game, play your rhythm, you know, you can play slower. So I think his advice made it so I was a little more relaxed today.

Q. For Ryo, wondered if you can talk about all of the attention that you receive, obviously it appears to be pretty intense with the media following you every tournament, and I understand back home, perhaps even just going out at home, not even at the golf course, you get quite a bit of attention. Could you talk about how difficult that is to deal with, and how maybe you're getting better at it?

RYO ISHIKAWA: I've never thought that that's very difficult for me. Obviously because of the media, golf gets covered, and the popularity of golf will increase because of the media. I feel like because we play golf at a professional level, obviously the media is there covering it.

But also, I think because the media is there, golf gets noticed and I think that's an important part. And also, I would like to continue this good relationship that the media and I have, and hopefully it will be a long relationship.

Q. Two questions, one for Ryo. You have Y.E. Yang in foursomes tomorrow, so a question to you about playing with him, switching from Geoff and playing with Y.E. And to Weirsy and Tim, you've played on a few of these, and I'm not saying you haven't wanted to win the in the past, but have you noticed -- today you were down 5-1 at one point, even though the matches were relatively close, you battled back and you battled back yesterday. Is there a bit more fight or spirit this time around, do you feel, and does Greg have anything to do with that?

RYO ISHIKAWA: I think with the foursome, the alternating shots, I think the important thing is which ball you are going to use, and we have decided that we are going to use Y.E. Yang's ball, which is the TaylorMade ball, and that's what we are planning on doing tomorrow.

What I experienced the first day was that alternating hitting is really difficult, but everybody is in the same situation. And just like how we played today with good leadership from Y.E., hope to do the same tomorrow. You know, even if we are losing or winning tomorrow, as long as with Y.E.'s leadership, I think we'll be okay, and I'm hoping that Geoff will play well tomorrow, my first partner, and I think he will play well.


あいかわらず長いぞ、両キャプテンのインタビュー
What they said: Fred Couples and Greg Norman

やった~!!!石川組ポイントゲットです。プレジデンツ・カップ2日目

やった~!
前の記事に14番までのスコアカードを貼りましたが、15番はAS。
石川 遼(日本) / Y.E.ヤン(韓国) 対 ケニー・ペリー / ショーン・オヘアー は、3ホール残して石川組が4UP。wins 4 and 3。

1番でヤンのバーディーでリード。2番で石川選手のバーディーで2UP、6番のバーディーは4UPに大きくリードを広げていますよ。
9番と12番では2UPまで追い上げられていますが、11番、13番ではいずれもバーディーで、再度リードを広げています。

石川選手もちゃんと勝利に貢献してますね。

(追記) 
マッチリポートがアップされました。

おお~!石川遼選手 勝利目前!プレジデンツ・カップ2日目途中経過

プレジデンツ・カップ2日目途中経過。

あっ! すっごいですよ。
石川 遼(日本) / Y.E.ヤン(韓国) 対 ケニー・ペリー / ショーン・オヘアー ですが、14番ホールを終わって、石川組がにゃんとにゃんと4UPですよ~。勝利目前ですね。
石川選手、2番、6番、11番、13番はバーディーですね。
http://www.pgatour.com/tournaments/presidentscup/scoring/2009/fri_fourball.html



このまま行け~~!!!!!

2日目、石川選手はY.E.ヤンとのペアでケニー・ペリー組と対戦です

プレジデンツ・カップ2日目の(Four Balls)対戦日程
http://www.pgatour.com/2009/tournaments/presidentscup/10/08/matchpreviews_friday/index.html

9日10時55分(10日2時55分)
 レティーフ・グーセン(南ア) / アダム・スコット(豪州)
 フィル・ミケルソン / ジャスティン・レナード

9日11時07分(10日3時7分)
 アーニー・エルス(南ア) / マイク・ウィア(カナダ)
 ジム・フューリック / アンソニー・キム

9日11時19分(10日3時19分)
 石川 遼(日本) / Y.E.ヤン(韓国)
 ケニー・ペリー / ショーン・オヘアー

9日11時31分(10日3時31分)
 ビジェイ・シン(フィジー) / ティム・クラーク(南ア)
 ルーカス・グローバー / スチュワート・シンク

9日11時43分(10日3時43分)
 ロバート・アレンビー(豪州) / カミロ・ビジェガス(コロンビア)
 ザック・ジョンソン / ハンター・メイハン

9日11時55分(10日3時55分)
 ジェフ・オギルビー(豪州) / アンヘル・カブレラ(アルゼンチン)
 タイガー・ウッズ / スティーブ・ストリッカー

初日、ジェフ・オギルビー / 石川 遼 ペア、ウッズのペアに完敗!

プレジデンツ・カップ初日。
ジェフ・オギルビー(豪州) / 石川 遼(日本)選手の組は、タイガー・ウッズ / スティーブ・ストリッカーの組に、4ホール残して6ダウンの完敗でしたあああああ。
ウッズ / ストリッカー つおすぎ。2日目も同じペアですよこの2人。



インタビューがありました。
その前に、スポニチにあったコメント

 ▼石川遼の話 フォアサムはリズムを取るのがすごく難しかった。ショットを打つ数が少ないので、大事な場面でいいフィーリングが出てこない。ただ、僕もジェフ(オギルビー)も、6アンド4で負けるようなプレーはしていないのに、タイガー(ウッズ)とスティーブ(ストリッカー)が強かった。きょうは米国のリズムにのまれてしまったので、あしたは自分の世界でプレーしたい。

 ▼グレグ・ノーマン世界選抜主将の話 リョウ(石川)とジェフ(オギルビー)はよく戦ったと思う。しかし、相手が強すぎた。リョウは緊張していたようだが、一生懸命よくやった。最後にはとても落ち着いて、いいプレーができていたし、ジェフとのペアは成功だったと思う。

 ▼アーニー・エルス(南アフリカ)の話 主将推薦で出場した選手は、通常よりもプレッシャーがかかるもの。リョウ(石川)とオギルビーは、世界一、二の選手が絶好調なプレーをしている日に対戦し、よく頑張った。胸を張っていいプレーだ。 (共同)


インタビュー
What they said: Els, Scott, Ishikawa, Allenby

(抜粋)
MARK WILLIAMS: Ryo, if you could give us some comments, your match against Tiger.

RYO ISHIKAWA: This format of the foursomes, it's tough, it's tough rules, but we did our best. We tried hard. Even though we finished 6 & 4, we definitely didn't play to that result.

I think the USA team just played unbelievable, and Geoff and I played our best.

Q. For Ryo, were you at all nervous playing today? This is your first time to play in an event like this.

RYO ISHIKAWA: I was really nervous, you know, and I thought about, I didn't why I was picked on this team and when I started thinking that way, I got more nervous, and up to when I hit my first tee shot. But I wanted to feel the nervous feelings that comes when you're in contention on the 17th and 18th holes.

Q. How much more comfortable will you be tomorrow in a slightly more conventional format?

RYO ISHIKAWA: I think I'll still be nervous, but I'll be able to play my own ball, be able to if I make a bad shot, I'll be the one that has to come up with the recovery shot. So I think it will be a little bit easier, but we are down one point to the USA, so if it's half a point or getting that point for our team, I want to do well and be a part of that, and then be able to speak to the captain afterwards with a victory.

この後に、アーニー・エルスへの質問がありますが、答えの最初で石川組のことを言ってます。上の日本語のコメントはこれですね。

ERNIE ELS: I think Adam did very well, and I think Ryo did very well, too. Just Ryo and his partner, Geoff Ogilvy, just came up against the world's best player and second best player in the world, and they had a very good day. I think they can hold their heads up high.

グレグ・ノーマンのコメントも探してみましたら、それらしきのがありました。最初のほうとか、途中でも石川選手の名前が出ています。ただ、上の日本語のコメントがここにあるかは確認(自動翻訳ですが)はしてません。だって、長すぎです。(汗)
What they said: Fred Couples, Greg Norman

石川選手の記事、結構ありますね。
こっちは、アダム・スコットと石川遼選手の2人について書いてますよ。




あっ、初日の結果忘れてた。世界選抜は、2組、3組はちゃっかり逃げ切りました。最終組は、最終ホールで引き分けに持ち込んでます。
Scoring Summary

1組:USA wins 3 and 2
 ティム・クラーク(南ア) / マイク・ウィア(カナダ)
 アンソニー・キム / フィル・ミケルソン

2組:INT wins 2 and 1
 アダム・スコット(豪州) / アーニー・エルス(南ア)
 ハンター・メイハン / ショーン・オヘアー

3組:INT wins 1 up
 ビジェイ・シン(フィジー) / ロバート・アレンビー(豪州)
 ルーカス・グローバー / スチュワート・シンク

4組:USA wins 2 up
 アンヘル・カブレラ(アルゼンチン) / カミロ・ビジェガス(コロンビア)
 ケニー・ペリー / ザック・ジョンソン

5組:USA wins 6 and 4
 ジェフ・オギルビー(豪州) / 石川 遼(日本)
 タイガー・ウッズ / スティーブ・ストリッカー

6組:AS
 レティーフ・グーセン(南ア) / Y.E.ヤン(韓国)
 ジム・フューリック / ジャスティン・レナード

ジェフ・オギルビー / 石川 遼 のペア大苦戦中!プレジデンツカップ初日途中経過

あら~!かないませんねこれは。
第5組は、12番を終わって、タイガー・ウッズ / スティーブ・ストリッカー組の5UPです~。オギルビー / 石川組は、1ホ-ルもお返しできてませんです~。



1組は、米国選抜が逆転で勝ちそうな感じですね
2組、3組は、世界選抜が終始リードはしてますが、2組はまだわかんないですね。
4組と、6組は、あと4ホール、6ホール残してオールスクエアー(AS)。

http://www.pgatour.com/tournaments/presidentscup/scoring/2009/thur_foursome.html

他の組は接戦してますね。
あっ!これ書いてるうちに、石川組は13番終了で米国選抜の5UP。これで勝負ありですかね。
げっ!14番もやられた。6UP。・・・・・・・

明日だな明日。

頑張れ~!!

ひきつり顔?の石川遼選手、初日はウッズのペアと対戦、プレジデンツ・カップ

昨日の集合写真で石川選手の後ろにいるおっさん誰?って思ったんですけど、大変失礼しました。ズームアップ写真もありました。にゃんと、クリントン元大統領でした。

笑顔の石川選手ですが、心なしかひきつってませんかこれ。(笑)


http://www.pgatour.com/2009/tournaments/presidentscup/10/06/tuesday_notes/index.html

記事によると、米国のケニー・ペリーが49歳。石川選手が18歳。ケニー・ペリーが最年長ってことでしょうかね。東海クラシックの優勝や日本ツアーで今季4勝していることも紹介してますね。

そうそう、上の、もう一人のひきつり顔?の選手ですが、オギルビー選手ですよね。初日は、石川選手とのペアで、ウッズ、ストリッカーのペアと対戦します。

初日の対戦日程。
今月はまだサマータイムなので、カリフォルニアと日本との時差は16時間です。
http://www.pgatour.com/2009/tournaments/presidentscup/10/07/matchpreviews_thursday/index.html

現地8日12時10分(日本9日4時10分)
 ティム・クラーク(南ア) / マイク・ウィア(カナダ)
 アンソニー・キム / フィル・ミケルソン

現地8日12時22分(日本9日4時22分)
 アダム・スコット(豪州) /  アーニー・エルス(南ア)
 ハンター・メイハン / ショーン・オヘアー

現地8日12時34分(日本9日4時34分)
 ビジェイ・シン(フィジー) / ロバート・アレンビー(豪州)
 ルーカス・グローバー / スチュワート・シンク

現地8日12時46分(日本9日4時46分)
 アンヘル・カブレラ(アルゼンチン) / カミロ・ビジェガス(コロンビア)
 ケニー・ペリー / ザック・ジョンソン

現地8日12時58分(日本9日4時58分)
 ジェフ・オギルビー(豪州) / 石川 遼(日本)
 タイガー・ウッズ / スティーブ・ストリッカー

現地8日13時10分(日本9日5時10分)
 レティーフ・グーセン(南ア) / Y.E.ヤン(韓国)
 ジム・フューリック / ジャスティン・レナード

こうやって眺めてみると、「石川遼」ってのが、すごい名前の中に何気に紛れ込んでますね。


公式会見の記事もありましたが、4名合同会見だったようで少ししか話してませんね。
http://www.pgatour.com/2009/tournaments/presidentscup/10/06/tuesday_transcript_ogilvy.ishikawa.villegas.yang/index.html

RYO ISHIKAWA: It's a dream come true to be in this event, but I'm nervous at the same time. I'm going to do my best to put my efforts in to help the team win and with everyone's help, everybody is so great, and all of the other team members have been very nice to me; and I just want to have a great week and be able to contribute with them.

ドリカムって言ってるのはわかります。(笑)
こっちは、ノーマンのプレーを初めてTVで観た時のこと覚えてますか?ってな感じの質問でしょうかね。

Q. Do you remember when you first watched Greg Norman play golf on television?

RYO ISHIKAWA: About ten years ago, I watched Mr. Norman play on TV, and that was probably the first time I watched and that was kind of when I started playing golf, also. So that kind of leaves an impression on my mind.

But in 2008, the British Open, even though it was in the middle of the night for us in Japan, I watched Mr. Norman play every day of the tournament.

But to have a player like him pick me into this Presidents Cup event, I'm very honored and very excited.

おお~!石川遼選手、ド真ん中~!!プレジデンツカップ

プレジデンツカップの公式サイト。
http://www.pgatour.com/2009/tournaments/presidentscup/09/22/team_international/index.html

世界選抜チームの面々ですね。

石川選手、どこにいるかなと思っって端っこから見ていったら、にゃんとにゃんと、シン、エルス、グーセンとかいるなか、真ん中にいますね。ルーキーさんってことでかな。
オーストラリアと南アフリカの国旗が目立ちます。両端のお二人さんはプレーしないでしょうけど、ちゃんとゴルフバッグ付きです。

両チームキャプテン、カプルス、ノーマン、いんたぶ~!
http://www.asapsports.com/show_interview.php?id=59474

ながすぎ。(^_^;)
石川選手のはまだ掲載されてませんが、プレー前には公式会見ありますかね。